ブログ あんなこと、こんなこと
運動会が終わって
2020-11-05
運動会が終わって、
おたまじゃくしの101ちゃんや戸板登りの絵を描きましたよ!
「101ちゃんの絵を描くよ!」の言葉に
拍手が起きるほど嬉しかったり、
戸板登りの絵はうしろ姿を描くので
「難しいよ~、、」という声も聞こえましたが
一生懸命描きました 
年長さんのリレーを見て、年中さんもやる気満々!!
楽しんでいますよ!
またみんなで一緒にやろうね!
明日はローラー滑り台へお散歩、楽しみだね!


余韻に浸りつつ…
2020-11-04
昨日の運動会、年中さん年長さん、お疲れさまでした。
参観に来てくださった皆さん、色々とお気遣いもしていただきありがとうございました。
用具の係りのお父さん会の皆様も最後の片付けもしてくださり感謝です!
参観に来てくださった皆さん、色々とお気遣いもしていただきありがとうございました。
用具の係りのお父さん会の皆様も最後の片付けもしてくださり感謝です!
昨日、年中年長誰もお休みがいなかったのです!
そして、なんと、先日の年少さんの運動会もお休みがいなかったのです!
そう、コマクサ幼稚園の全園児が運動会に出ることができたのです。
ご家庭のご協力もあったのだなとしみじみ…。
今日は、運動会の余韻に浸りつつ、子どもたちをみておりました。
なんて、元気がいいのだろう…疲れ知らずの子どもたち!
いいなあー子どもは…なんだか、ほんわかする一日でした。
なんて、元気がいいのだろう…疲れ知らずの子どもたち!
いいなあー子どもは…なんだか、ほんわかする一日でした。
藤野 由実

年少さん玉入れやってみたよ!

年長さんが、年少さんに荒馬を教えていました!

今度は年中さんが101ちゃん教えてくれました!

私たち、ざりがにだよ!

年中さんの101ちゃんの絵。ぼくこんなにたくさんおたまじゃくし描いたんだよ!

年中さんは戸板登りの絵を描いたクラスもありました。

荒馬の絵を描いたよ!
年中・年長運動会!
2020-11-03
よいしょー!
ケロケロ!!
ラッセーラーラッセーラー!
ぽーん!
玉はお耳に準備!
バトンちょーだい!
おめでとうー!!
今日は年中年長さんの運動会でした。
心配していた雨も上がって
とっても良い天気になりました。
年中さんは鉄棒、戸板登り。
最後まで諦める事なく頑張る姿がありました。
101ちゃんの野外劇もとっても楽しそうに
子供たちだけで踊ることができました!
年長さんの跳び箱。
練習期間がとても短い中目標に向かって頑張ってきました。
迫力満点の荒馬はさすが年長さん。
ラッセーラの掛け声で、仲間達と息を合わせて
踊り切りました!
大トリのリレー。
ハプニングもありましたが
一人一人が一生懸命、走り切ることができました!
運動会を通して
また一つ心も身体も大きくなりましたね。
また明日元気に会おうね!
明日は年中・年長の運動会です!
2020-11-02
週明けの月曜日です。
明日は年中・年長組の運動会!
なので今日は、各学年明日に向けて最後の通しを行いました。
初めての鉄棒やとび箱に、最初は怖さから
なかなか気持ちが向かない子もいましたが
クラスの仲間達に励まされながら
毎日少しずつ自信をつけてきた子ども達です!
年中さんは「おたまじゃくしの101ちゃん」のお話が大好きになりました♪
年長さんは荒馬踊り!
強く逞しい踊りです、年長ならではの力強さが詰まってます。是非、明日は皆さん太鼓に合わせて手拍子をお願いします^ ^
明日の運動会、子ども達もとっても楽しみにしています♪
仲間の中で楽しんでいる顔、真剣な表情、見どころです!
今日はゆっくり休みましょう。
学年ごとに集合時間が違いますので、お間違えなく!
子ども達が、最大限の力を出せますように^ ^
笑顔が沢山の運動会になりますように♪

ドン・パッ・ポン

グループの踊りもお楽しみに。

最後は決めポーズ!
青空の年少運動会
2020-10-31
朝から太陽がまぶしく、雲一つない青空のもと、
幼稚園で年少の運動会を行いました。
年少の子たちは初めての運動会。
ドキドキ、ワクワクしながら平均台・巧技台をしたり、
野外劇を行いました。
最後は子どもたちが作ったちゅうりっぷをお届け。
毎日ちょっとずつ積み重ねてきたことを今日は力いっぱい
みんなの前で出しました。
笑顔もたくさん見れました。
今度は年中・年長の運動会をお楽しみに。
これから始まるよ。
みててね!
落ちないように…。
登ったら…
ジャンプ!
ちょっと休憩。
役が決まったよ。
たくさん踊ったね。
なりきるよ!
はい、どうぞ!