ブログ あんなこと、こんなこと
おいしかった!
2024-11-25
注目

どんぐりご飯 お赤飯のように赤く色づきます。

園庭の柿 種を割ると芽があるよ。かわいい芽です。
美味しかったもの!
年少さんがお散歩で拾ってきたマテバシイのどんぐりをゆでて灰汁をぬいて
甘く煮詰めたものを炊き立てのご飯にまぜたどんぐりご飯。
園庭の柿は、今年はなり年です。
だいだい色が濃くなり、熟してきました。
園庭の柿の木は、子どもが木登りしたり、丸太をぶつけたりしているけど、
1年おきに美味しい甘い柿を実らせてくれます。
3学期の「年中の定番の劇 かにむかし」の劇ごっこでも
イメージを共有するのに、この柿の木は
コマクサ幼稚園には、大切な大切な木なのです。
この柿の木の下で、猿と親ガニになってごっこ遊びをするのです。
ほら、今年は橙色の柿がたくさん実りましたよ。
最近の年中!
2024-11-28
いま一生懸命大きな動物を作っている
年中さんたち
年少さんもそらさんものれるように
大きな動物を作っています!
その合間に、、、
農園に行って、大根掘りをしたり
朝は作った動物にのって、動物ごっこをしたり
大縄をひとりでではなく、3人で挑戦したり
いろんなことに心を動かしていますよ〜!
大きな動物作りの様子はあした
Instagramでお伝えしますね〜

大根ほりしたよ〜

誰が飼育員さんにするー?

3人で挑戦!
どんぐりごはんと時計公園と!
2024-11-26
注目

どんぐりご飯〜!

渡れるよ〜


年少さんの日々は、、
秋の遠足で取ったマテバシイをご飯に混ぜて、
どんぐりご飯のごちそうにして食べたり、
秋のものがいーっぱい落ちてる時計公園へ
歩いて行ったり、
秋を満喫しております♪
多摩動物公園に行ってからは、
お部屋で動物ごっこをしている毎日!
ライオンになりきる子がいっぱい!!
優しいライオン、こわーいライオン、赤ちゃんライオンなどなど、ライオンでもみんな違うのです 。
毎日、「ガオガオ〜」と部屋から聞こえてきますよ〜!
動物達が逃げ出した〜!!
2024-11-22
注目




現在クラスの動物園作りの真っ最中の年長さん。
自分達の動物を粘土で作り、目を描き、
動物は完成!次は何を作ろうか〜と考えつつ
翌日の朝登園してみると、、、、
動物達が置いておいた場所にいなーい!!!
お部屋の色んな所に移動していたり、事務所のほうまで行ってしまっていたり、、、
「目を入れたから命が宿ったのかな」
「何にもないからつまらなかったのかも」
「お水飲みたかったのかも!」と大騒ぎ
現在は、、、これ以上逃げ出さないように早く柵を作らなきゃ〜!と柵作りの真っ最中
柵がまだくっついていないので、柵を壊して逃げている動物も。
さぁ、いつ柵は完成するかな〜?
そらにこ交流会を行いました!
2024-11-21
注目
今日は
2歳児のそらぐみさんと
いつもはお家の人と一緒に幼稚園に来てくれているにこにこさんのお友達とで交流会を行いました!
雨がぱらぱら…降っていたので
ホールで親子遊びをすることに!
いつもはそらぐみさんだけでやっている
変身ごっこを今日はみんなで!
うさぎさんになったり
汽車になったり
たくさん体を動かして温まって…
おおかみさんいまなんじ?をしたり
玉入れをしたり
たくさんたくさん遊びました!
お待ちかねのお昼ご飯の時間!
かまどで作ったけんちん汁に
そらぐみさんが掘ったお芋を
さつまいもご飯にしてもらって…
いただきまーす!
あまいお芋のご飯に
ほかほかの具沢山けんちん汁
さむーい1日でしたが
ぽかぽか体があたたまりました!
最後は
布芝居のお楽しみも読んで…
保護者の方々のご協力のおかげで
とっても楽しい一日になりました!
ありがとうございました!
またみんなであそぼうね!♪

頭の上にのっけて…準備はOK!

どんどん投げるよ〜!