ブログ あんなこと、こんなこと
2022年度が終わります。
2023-03-25
オススメ
園庭の桜が満開…春はみんなに訪れます。
2022年度が終わりました。
17日に卒園式を終え、22日に修了式を終えました。
62名の年長さんがコマクサ幼稚園をはばいたいていきました。
今年度卒園した年長さんは
入園式を行うことができず、消毒とマスクでの生活を行うことを余儀なくされました。
この幼児期の大事な3年間をコロナ過で過ごしてきました。
でも、悲観することなく、仲間とのあそび、生活を通して、
着実に生活体験や経験を積み重ねて生きる力をつけた子どもたちです。
年長さんが小学校へいってもたくましく生きていってほしいと願います。
コマクサ幼稚園では
この時代を生きている子どもたちが主人公です。
この幼児期は、小学校にあがるための準備をするための時間ではなく、
この幼児期にしか体験、経験できないものがあり、
この幼児期にだからこそ感じられることがあります。
毎日の生活の中で
仲間とあそび、関わりあい、
さんぽや園外保育で自然と触れ合い
生活習慣を見つめなおし
自ら収穫した野菜を食べ
活動や行事を通して
一人ひとりが仲間の中で大きく成長してきました。
保護者の皆様、今年度もコマクサ幼稚園の保育を理解し、支えていただいたこと感謝の思いでいっぱいです。
ありがとうございました。
ブログが止まってしまっていました。ごめんなさい。
園庭の桜が満開を迎えました。
今日は雨に濡れてしまいちょっとかわいそうな感じです。
4月子どもたちが門をくぐるころには、
きらきらした若葉が顔をのぞかせているかもしれません。
また、笑顔で皆様にお会いできることを楽しみにしております。
藤野由実
17日に卒園式を終え、22日に修了式を終えました。
62名の年長さんがコマクサ幼稚園をはばいたいていきました。
今年度卒園した年長さんは
入園式を行うことができず、消毒とマスクでの生活を行うことを余儀なくされました。
この幼児期の大事な3年間をコロナ過で過ごしてきました。
でも、悲観することなく、仲間とのあそび、生活を通して、
着実に生活体験や経験を積み重ねて生きる力をつけた子どもたちです。
年長さんが小学校へいってもたくましく生きていってほしいと願います。
コマクサ幼稚園では
この時代を生きている子どもたちが主人公です。
この幼児期は、小学校にあがるための準備をするための時間ではなく、
この幼児期にしか体験、経験できないものがあり、
この幼児期にだからこそ感じられることがあります。
毎日の生活の中で
仲間とあそび、関わりあい、
さんぽや園外保育で自然と触れ合い
生活習慣を見つめなおし
自ら収穫した野菜を食べ
活動や行事を通して
一人ひとりが仲間の中で大きく成長してきました。
保護者の皆様、今年度もコマクサ幼稚園の保育を理解し、支えていただいたこと感謝の思いでいっぱいです。
ありがとうございました。
ブログが止まってしまっていました。ごめんなさい。
園庭の桜が満開を迎えました。
今日は雨に濡れてしまいちょっとかわいそうな感じです。
4月子どもたちが門をくぐるころには、
きらきらした若葉が顔をのぞかせているかもしれません。
また、笑顔で皆様にお会いできることを楽しみにしております。
藤野由実

雨の中の桜

鎌澤先生、飯田先生、ありがとう!

修了式の桜
卒園式のリハーサル
2023-03-16
オススメ
幼稚園の桜も咲き始めました。
子どもたちも気づき始め、「咲いてるね。」と
春を感じています。
いよいよ明日はコマクサ幼稚園の卒園式です。
今日は年長だけでなく、年中も参加して行いました。
後ろでは年少とそらぐみの子たちがお兄さん・お姉さんの姿を見ていました。
明日、年長のみんなはいつもと違う服装。
なので今日は帰る前に思いっきり遊んでいました!
明日の卒園式、みんなの素敵な姿をお楽しみに。
飛ばすぞー!
年長の歌
今日のお客さん
年中の登場
たくさん走って。
お友だちと。
走り抜ける。
今週から午前保育です
2023-03-13
オススメ
朝は天気が持っていましたが途中から雨が…。
子どもたちは室内で色々と遊び始めました
そらぐみは絵を描いたりお面をかぶったりして遊んでいました。
描いた絵は「先生、描けたよー!」「見てみて!」と先生に見せていました。
年少は劇ごっこをしていたり、絵を描いて遊んでいたりいしました。
ストローと牛乳パックで紙トンボを作っているクラスがあり一生懸命と飛ぶように手で回転させていました。
年中は先日もらった『びゅんびゅんゴマ』を回していました。
最初はうまく回せていなかったのですが年長の子たちも教えに来てくれてみんなで回していました。
年長は卒園式の練習です。
みんなの顔つきもちょっといつもと違います。
飛ばすぞー!
回るかな?
卒園式の練習
年少お別れ遠足
2023-03-09
オススメ
今日の年少さんは、子どもの国へお別れ遠足に
行ってきましたー!
横浜一、ながいながいながーーいローラー滑り台を
何度も滑って
SL汽車に乗って、おーーいっとしたり
お弁当を食べた後も、遊具が沢山の広場に行って
ターザンロープをしたり、また沢山滑り台を滑って
思いっきりあそびました!!
帰りのバスは遊び疲れて寝ちゃう子が沢山でした!
いっぱい遊んで楽しかったね!!



大丸公園に行ったよ!
2023-03-08
オススメ
今日のそらぐみは
リュックにお弁当と、着替えをもって
大丸公園へ行きました!
たくさん歩けるようになったので
大丸公園もお手のもの♪
暑かったので、川に足をつけたり
遊具でたくさん遊んだり 楽しみました!
お弁当食べてちょっと遊んでいたら
バスがお迎えにきてくれましたよ。
来週はもう午前保育になるので
遠くへお散歩するのも今週まで。
羊さん公園、ローラー滑り台
亀山下公園、消防署、城山公園
もぐら公園、とりさん公園、大丸用水
色んなところへ行きました
すれ違う人に大きな声で挨拶をしながら
お友だちと、たくさん歩いて歩いて.....
色んな生き物、植物、ひとに出会いました
そらぐみさん、年少さんになっても
ワクワクしながら道々を歩いていってね



