本文へ移動

ブログ あんなこと、こんなこと

RSS(別ウィンドウで開きます) 

コマクサ幼稚園の誕生日

2023-11-15
今日は創立記念日。
コマクサ幼稚園は60周年を迎えました!
昨日はある子どもが「幼稚園の誕生日なんでしょ?ケーキ食べるのかな?」と言っていました。

今日は卒園児の保護者の方々が集まって豚汁やピザを作って食べたり、50周年のとき行ったタイムカプセルの手紙を受け取ったりしました。

沢山の方々の支えが合って60年を迎えられました!
ありがとうございます!
今後もよろしくお願いします!
60周年!
幼稚園の葉っぱを使って。
タイムカプセルは木のお家
かまどでピザと豚汁

動物作り…着々と…!

2023-11-14
注目
 

年長さんは先週から
"自分のどうぶつ"作りを進めています。


木と針金の土台に
粘土をくっつけて…くっつけて…くっつけて…!
思っていたよりも大変な作業に一苦労のみんな。


乾いたら絵の具で体の色を塗り塗り…。
グループみんなで写真や本をよーく見て
本物と同じ色ってどんなのかなぁと
混ぜて試して…どんどん塗っていきます。

それができたら今度は模様つけ。
きりんは茶色い網目模様。塗るとこがたくさんで大変そう…
チーターユキヒョウは模様が細かい…!
オランウータンはもじゃもじゃの毛糸をたくさんつけて…
一つ一つこだわりを持って作っていきます。


最後にお顔をかいたら完成!


これでおしまい…?
と思いきや
みんなが作りたいのは"どうぶつ"ではなく"動物園"!



今度はクラスみんなで動物園を作るために
何が必要なのかな?
どーやって作ろうかな?
とまた、話し合いをたくさん重ねて
作っていきますよ!


各クラスどんな動物園になっていくのでしょう?
えいえいおー!
白いところがないように…
細かいところまで塗り塗り…
本をよく見て…!
動物に必要なのは…

急に寒さがやってきた!

2023-11-13
注目
 1週間前とは打って変わって、北風ぴゅーぴゅーな月曜日。
さむーい!と言いながらも、外で元気に走り回り、結局「あつーい!」な こまくさっこたちです。

 先週、各々の動物園見学が終了し、そこから、ごっこあそびや活動に拍車がかかっております。
 年長さんは、クラスで一つの動物園にしようと、グループでリアルを求めながら、まずは自分の動物を作っています。雄、雌、何をしているところなのかというところから、粘土のつけ方や、色づくり、一つ一つグループの仲間と話し合いながら進めていきます。
 年中さんは、自分たちが乗れる動物を作ろう!と、グループで相談して、一つの大きな動物を作り始めました。初めてのグループで話し合いながらの活動。自分の意見や思いを出しつつ、仲間と解決させながら進めていきます。
 年少さんとそらぐみさんは、いろんなお面をつけてごっこあそび♪とはいえ、いつも通りの生活です!そらぐみさんは、お芋ほりと、ミカン狩りを農園でしてきましたよ!年少さんはリズム活動でした。足先や手の指先を意識できる子もでてきましたね!どんどん寒くなるけれど、負けずにたくさん身体を動かそうね!
寒くなってきたから、編み物にも挑戦!
何色を混ぜたら近くなるかな…
何になるでしょう…その1
顔はどのくらいの大きさかなあ
何になるでしょう…その2
わにさんにへんしんだぁ!

年長、2回目の動物園見学

2023-11-10
注目
朝から曇り空でしたが、年長はバスに乗って動物園に出発!

動物園に着くと、ポツポツと雨が降ってきました。
なのでレインコートを着て動物園内を見学です。

今回は動物のグループごとに集まっての見学です。
いつもはクラスで動くのですが、3クラスごちゃまぜ。
いつもと違う雰囲気での見学です。

自分の動物を観るときに、どんな場所なのか?餌は?遊び道具は?など動物の生活する環境を見てきたり、動物園内の施設(トイレ、レストラン、広場など)が何があるのか?何が必要なのか?を観てきました。

今回観てきたことをクラスで共有して、これからクラスの動物園を作っていきます!
どんなところに住んでるのかな?
帰りのバスでは…

動物園に行ってきました!

2023-11-09

今日は年少とそら組で多摩動物公園に行ってきました!
朝から「今日は動物園だよね!」と楽しみにしていた子どもたち♪

多摩動物公園に着くと色々な動物の足跡があり、その上をジャンプしてみたり、何の足跡か当てるのを楽しみながら歩きました‼︎
動物たちを見つけると目をキラキラさせて夢中で見ていましたよ‼︎
みんな楽しみにしていたライオンバスにも乗れました☺︎
他にもゾウやキリンなどたくさんの動物を見れました!
とっても楽しい1日になったね⭐︎
コマクサ幼稚園
〒206-0801
東京都稲城市大丸68-1
TEL.042-377-1454
FAX.042-379-9592